USEFUL ENGLISH PHRASES A TO Z: PART 29
1. Be due to do
意味: ~する予定である。
解説: dueは「期日」という意味があり“〜する期日”というニュアンスから「〜する予定である」という意味になります。
〈例〉He is due to receive a promotion.
〈和訳〉彼は昇進する予定だ。
2. Be eager to do
意味:~したいと思う
解説:eagerは「熱望して」という意味なので「〜したいと熱望してる/〜したいと思う」という意味になります。
〈例〉He is eager to try the new drink at Starbucks.
〈和訳〉彼はスターバックスの新しい飲み物を飲みたいと思っています。
3. Be engaged in
意味:~に従事している
解説: engageはengage oneselfの形で「従事する」という意味があります。その受け身の形と“〜の中”というイメージのinを合わせて「〜に従事している」という意味になります。
〈例〉He is engage in farming in Ibaraki.
〈和訳〉彼は茨城で農業活動に従事しています。
4. Be envious of
意味: ~をうらやましいと思う
解説: envyは「〜を羨む」という意味です。その形容詞の形がenviousです。ofと合わせて「〜を羨ましいと思う」という意味になります。
〈例〉He is envious of his friend because he bought a new Ferrari.
〈和訳〉彼の友達がフェラーリを買ったので、友達をうらやましいと思います。
5. Be equal to
意味:~と等しい
解説: equalは「等しい」という意味です。矢印のイメージのtoを共に用いて、「〜と等しい」という意味になります。
〈例〉He is equal to his wife in their relationship.
〈和訳〉夫婦関係において、彼は妻と平等です。
面白い!と思って、もっと学びたい人はコチラまで↓