USEFUL ENGLISH PHRASES A TO Z: PART 30
1. Be equivalent to
意味: ~に相当する
解説: equivalentは「同等の」という意味があります。→のイメージをもつtoと一緒に用いて「〜に相当する」という意味になります。
〈例〉Running on the treadmill for 2 hours is equivalent to the calories of a hamburger and french-fries.
〈和訳〉2時間ランニングマシンで走ること(で消費されるカロリーは)はハンバーガーとポテトフライ分のカロリーに相当します。
2. Be essential to
意味:~に不可欠である
解説: essentialは「不可欠な」という意味があるので→のイメージをもつtoと一緒に用いて「〜に不可欠である」という意味になります。
〈例〉Oxygen is essential to human life.
〈和訳〉酸素は人々の命に不可欠です。
3. Be faithful to
意味:~に忠実である
解説: faithfulは「忠実な」という意味で→のイメージをもつtoと一緒に用いて「〜に忠実である」という意味になります。
〈例〉She is faithful to her husband.
〈和訳〉彼女は旦那に忠実です。
4. Be familiar to
意味: ~によく知られている
解説: familiarは「よく知った」という意味です。→のイメージをもつtoと一緒に用いて「〜によく知られている」という意味になります。
〈例〉This product is familiar to people all over the world
〈和訳〉この製品は世界中の人によく知られています。
5. Be familiar with
意味:~をよく知っている
解説: →のイメージをもつtoと一緒に用いている場合は、誰によく知られているのかという意味になりますが“一緒に”というイメージのwithを用いると「〜をよく知っている」という意味になります。
〈例〉He is familiar with Japanese sports.
〈和訳〉彼は日本のスポーツをよく知っています。
面白い!と思って、もっと学びたい人はコチラまで↓