USEFUL ENGLISH PHRASES A TO Z: PART 32
1. Be guilty of
意味: ~の罪がある
解説:guiltyは「有罪の」という意味です。”有罪の状態”に”~の”という意味のofを合わせて”~の有罪の状態”という直訳から「~の罪がある」という意味になります。
〈例〉She was guilty of stealing his sandwich.
〈和訳〉彼女は彼のサンドイッチを盗んだ罪があった。
2. Be hard of hearing
意味:聞き取りが困難である
解説:hardは「厳しい」「難しい」という意味で状態を表すbeとともに用いて”厳しい状態”を表します。”~の”を表すofと聞くことを表すhearingを一緒に使うことで”聞くことの厳しい状態”という直訳から「聞き取りが困難である」という意味になります。
〈例〉Elderly people are sometimes hard of hearing.
〈和訳〉老人は時々聞き取ることが困難です。
3. Be harmful to
意味:~に害を与える
解説:halmfulは「有害な」という意味です。矢印の意味を表すtoを一緒に用いて”~に対して有害な状態”という直訳になります。そこから「~に害を与える」という意味になります。
〈例〉The medicine was harmful to her health.
〈和訳〉その薬は彼女の健康に害を与えました。
4. Be hostile to
意味: ~を敵視する、~に対して反抗する
解説:hostileは「敵意のある」という意味です。矢印の意味を表すtoを一緒に用いて”~に対して敵意のある状態”という直訳から「~を敵視する、~に対して反抗する」という意味になります。
〈例〉The wild dog was hostile to the people that tried to help it,
〈和訳〉野生の犬が助けてあげようとした人々を敵視しました。
5. Be ignorant of
意味:~を知らない
解説: ignoreは「~を無視する」という意味ですがignorantは「無知な」という意味です。”~を無知な状態”という直訳から「~を知らない」という意味になります。
〈例〉He was ignorant to the political situation in the United States.
〈和訳〉彼はアメリカの政治の状況を知らない。
面白い!と思って、もっと学びたい人はコチラまで↓