USEFUL ENGLISH PHRASES A TO Z: PART 28
1. Be devoted to
意味: ~に熱中している
解説:devoteは「~に捧げる」という意味があるので→のイメージのtoと受け身の形を”~に対して捧げられた”という意味から「~に熱中している」という意味になります。
〈例〉He was devoted to studying Japanese.
〈和訳〉彼は日本語の勉強に熱中していました。
2. Be disappointed at
意味:~に失望する
解説: disappointは「~を失望させる」という意味があり、受け身の形で”失望させられた”という意味になります。点を意味するatと一緒に用いて「~に失望する」という意味になります。
〈例〉The boss was disappointed at the performance of his staff.
〈和訳〉ボスはスタッフのパフォーマンスに失望しました。
3. Be done with
意味:~を終える
解説:doneは「終わった」と言う意味があるので、”~を終えた状態”というところから「~を終える」という意味になります。
〈例〉He was done with his work.
〈和訳〉彼は仕事を終えました。
4. Be dressed in
意味: ~を着ている
解説:dressは「~に服を着せる」という意味があり、受け身の形で”着せられた状態”を表します。洋服の中にいるというイメージからinを用いて「~を着ている」という意味になります。
〈例〉She was dressed in a beautiful dress on her wedding day.
〈和訳〉彼女は結婚式に奇麗なドレスを着ていました。
5. Be driven to do
意味:~せざるを得ない
解説: driveは「~を動かす、追いやる」という意味があり、受け身の形で”~するように動かされる、~するように追いやられる”という意味から「~せざるを得ない」という意味になります。
〈例〉She was driven to get a perfect score on the final to pass the class.
〈和訳〉このクラスの単位を取るためには、彼女はテストで満点を取らざるを得なかった。
面白い!と思って、もっと学びたい人はコチラまで↓